他のサービスからブログを移転する(ブログデータのインポート)

はてなブログに、他のサービスやソフトウェアからデータをインポートし、ブログを移転・引っ越すことができます。ブログの本文(テキスト)に加えて、掲載している画像もあわせて移行できます。

営利を目的としたブログをインポートする際には必ず個人営利利用ガイドラインを参照してください。ガイドライン違反のブログはインポートできません。

ブログを移転するには

移転元のブログサービスからブログデータをファイルでエクスポート(バックアップ)し、はてなブログにそのブログデータをインポートしてください。

インポートの注意点
  • インポートできるブログデータのファイル形式は、MovableType(MT)とWordPress(WXR*1)です。各形式の詳細については記事末の外部リンクを参照してください。
  • 一度にインポートできるデータサイズは100MB未満且つ、記事件数5000件未満です。
  • こちらの基準を超えるデータサイズでインポートしようするとインポートが途中で停止します。
  • 基準のデータサイズを超える場合にはデータを分割してインポートしてください。

1. 移転元のブログからブログデータをエクスポート(バックアップ)する

移転するブログデータを用意します。移転元のブログからブログデータをエクスポートする方法は、各ブログサービスやソフトウェアのヘルプ等で確認してください(記事末の外部リンクに各サービスのヘルプを掲載しています)

  • 日本国内の多くのブログサービスでは、MT(MovableType)形式のバックアップをサポートしています
  • レンタルサーバー等でWordPressのブログを運用している場合は、WXR形式でエクスポートできます
  • noteからのエクスポートの場合にはダウンロードできるzipファイルの中にWXR形式のファイルが含まれます
  • はてなブログからはてなブログへの移転の場合、エクスポート、インポートによってブログの本文は移行することができますが、以下の内容は移行することができませんのであらかじめご了承ください。
    • 投稿されたコメント
    • ブログのURL(新しいものになります)
    • ブックマーク
    • 記事についたスター
    • アクセス解析のデータ
    • ブログのデザインなどの設定内容 など
文字コードを確認しておくとスムーズにインポートできます。

2. ブログデータをはてなブログにインポートする

ブログデータをインポートするには、作成済みのはてなブログで次の手順を実行してください。インポートはブログを作成したオーナーのみ操作が行えます。

  1. はてなブログの管理画面の「インポート」画面で「一般のブログ」ページを開く
  2. インポートするブログデータの形式が「MovableType形式」か「WordPress形式」かをドロップダウンリストから選択する
  3. 「参照」ボタンを押し、ブログデータのファイルを選択して、「文字コード選択へ進む」をクリックする
  4. ブログデータがアップロードされ、ファイルの一部がプレビューされる
  5. 正しく表示されている文字コードを選択する
  6. 「インポート」をクリックし、インポートを実行する
noteからのインポートの場合、文字コードを選択せずにインポートできます。

完了すると、ファイル選択ページに戻り、フォームの下の「これまでのインポート」一覧に、インポート結果として日時や記事数が記録されます。

インポート処理には少し時間がかかります。 インポートは画面を閉じても進行しますが、ブログの設定やデザインの変更は、必ずインポートの完了を待ってから行ってください。

移転元のブログのURLを引き継ぐ(はてなブログPro)

移転元のブログで利用していた独自ドメインを引き続き利用し、記事の配信ディレクトリを同一に設定することで、移転元のブログのURLを引き継ぐことができます。それぞれ詳細は、ヘルプ「はてなブログを独自ドメインで利用する」および「記事を配信するディレクトリを変更する」を参照してくだい。

独自ドメインの使用と、配信ディレクトリのカスタマイズは、ともに有料プラン「はてなブログPro」向けの機能です。

3. ブログに掲載していた画像を移行する

これまでのインポート一覧の右端にある「画像データの移行」オプションで、移転元のブログに掲載していた画像を確認・移行できます。インポートの直後にはオプションが開いており、そのまま画像を移行できます。

「画像データの移行」オプションでは、実際に置かれているドメイン・ホスト名ごとに画像がまとめて表示されています。画像とドメイン・ホスト名を確認し、移転元のブログを選んで「移行する」をクリックします。
画像データの移行には時間がかかる場合があります。

過去にインポートした画像を移行する場合など、画像が表示されていないときには「解析する」をクリックしてください。
インポートデータに画像URLが含まれていない場合や、画像URLにアクセスができない場合には、画像の取得ができないため移行できません。
移転元のブログがはてなブログの場合、はてなブログ(フォトライフ)にアップされている画像については、「画像データの移行」オプションでの画像の移行を行うことができません。お手数ですが手動での移行をお願いいたします。
移転元のブログに貼られていた他サイトの画像など、自分がアップロードしたわけではない画像を移行してはてなフォトライフにコピーすることは、権利上の問題となることがあります。画像データの移行にあたっては、移転元ブログのドメイン・ホスト名であることを確認してください。

同じ場所にある画像が順に処理され、はてなブログが利用しているウェブアルバム「はてなフォトライフ」の専用フォルダ「Hatena Blog Import」に保存されます。すべての画像を移行すると該当のドメイン・ホスト名のボタンが「移行完了」となります。

なお、画像はコピーされるため、移転元にも残ります。

移行の処理は、いったん開始するとブラウザのウィンドウを閉じても継続され、次に「インポート」画面を開いたときに結果を確認できます。

はてなブログでアップロードした画像を掲載している場合

画像URL(画像を表示させるために利用されているURL)には、アップロードを行ったはてなIDが含まれており、データをインポートした状態のままですと元のはてなIDが分かる状況となります。
分からないようにしたい場合には、新しいブログで記事を公開なさる前に、掲載している画像と、アイキャッチ画像を削除していただきますようお願い申し上げます。
※Instagram連携やGoogle貼り付け機能等、外部サービス連携機能によって掲載した画像の場合、画像URLにはてなIDは含まれておりません。

画像データの移行における注意事項

移転元の画像が存在しなかったり、何らかの理由でアクセスできなかった場合には、該当の画像について処理をスキップします。スキップした画像がある場合には、ボタンは「移行停止中」となり、次の機会にあらためて試行できます。

画像データの移行においても、はてなフォトライフの保存容量を越えることはできません。当月中にアップロードできる容量(無料ユーザーで300MB、Proユーザーで3GB)の9割に達すると、画像のコピーを中断して「移行停止中」状態となります。この場合、次の月になれば移行を再開できます。

同じインポートについて復数のドメイン・ホスト名の移行を実行したり、画像の移行中にインポートの取り消しを行うことはできません。

画像データの移行後にブログデータのインポートを取り消しても、移行した画像データはそのままはてなフォトライフに残ります。削除が必要な場合には、はてなフォトライフの管理画面から作業できます。

インポートを取り消す

ブログデータのインポートを取り消すには、インポート後に表示される「過去のインポート」欄で、取り消したいインポートの「インポートを取り消す」ボタンをクリックしてください。

注意点

ブログデータのインポートにあたっては、以下の点に注意してください。

はてなのアカウント・サービスに関する注意点

  • インポートされたコメントは、はてなIDとひも付かないゲストコメントの扱いになります
  • 元のブログに付いていたはてなブックマークやはてなスターは移行されません

関連項目

外部リンク

国内の各ブログサービスからブログデータをエクスポートする方法

日本国内の多くのブログサービスでは、MT形式によるエクスポート(バックアップ)をサポートしています。各ブログサービスのヘルプで「エクスポート」や「バックアップ」といった機能を確認してください。主なサービスのドキュメントはそれぞれ下記の通りです。

noteでは、WXR形式によるエクスポート(バックアップ)をサポートしています。エクスポート・インポートに関するドキュメントは以下になります。

また、MT形式あるいはWXR形式をサポートしていないサービスでも、サードパーティのダウンロードツールや変換ツールなどが利用できる場合があります。「サービス名 バックアップ」などでインターネット検索してみてください。

*1:WordPress eXtended RSS