はてなスターは、読んだブログやコメントにワンクリックで★を付けることができるサービスです。はてなブログやはてなブックマークなど、はてなのサービス全体で利用できます。
はてなブログでは、記事ページやコメントにスターを付けることができます。ブログやコメントを読んで「いいな」と感じたときなどに、その気持ちを気軽にフィードバックすることができます。
黄色のノーマルスター★であれば無料でいくらでも利用でき、また一つのエントリーやコメントに一人でいくつでも複数のスターを付けることができます。
はてなスターを付けるボタンを表示する
はてなブログでは、記事ごとにブログパーツやソーシャルボタンを配置することができます。はてなスターボタンは、はてなブックマークやTwitterなどと同様にデフォルトで表示されています。
非表示にしたいときには、デザイン設定画面の「カスタマイズ」ページで設定できます。詳細は、ヘルプ「記事ごとにブログパーツやソーシャルボタンを配置する」を参照してください。
はてなスターを付ける
はてなブログで「Add Star」ボタン(下図の左端にある[★+]ボタン)をクリックすると、記事やコメントにはてなスターを付けることができます。クリックするだけで★が一つ増え、クリックしただけスターを付けることができます。

付けるスターを選択する
「Add Star」ボタンにマウスオーバーしたままでしばらく待つと、付けるスターの色を選択するメニューが表示され、後述するカラースターを付けることができます。レアな色のスターを付けることで、強い気持ちをフィードバックできます。
付けたスターを削除する
自分が付けたスターを削除するには、付けたスターの上にマウスカーソルを重ねます。削除のために×印が表示されるので、これをクリックします。
付いているスターを見る
はてなブログでは、付けたユーザーのアイコンの上にスターが重ねて表示され、誰がスターを付けたのかわかりやすくなっています。
それぞれのスターにマウスカーソルを重ねるとユーザーのはてなIDが表示され、スターをクリックすると付けたユーザーのブログに移動します。
省略された表示
スターの数が15個より多くなると、最初と最後のスターを残して省略表示されます。省略されたスターの数が間に表示され、数字をクリックするとすべてのスターが展開されます。
なお、カラースターがたくさん付いている場合には、スターの種類ごとに省略表示されます。
カラースター
無料のノーマルスター★のほか、グリーンスター★、レッドスター★、ブルースター★といったカラフルなカラースターを選択して付けることができます。
このうちグリーンスター★は、はてなにユーザー登録時や、各サービスの利用開始時、はてなブログPro開始・継続更新時(はてなポイントを介してProをご利用の場合)などに規定の個数が配布されます。Myはてなの「アイテム受け取り履歴」から確認できます。
レア度の高いレッドスター★(グリーンスターのレア度を1とすると、レア度: 3)やブルースター★(同じくレア度: 5)は、カラースターが詰まった「カラースターBOX」を購入すると入手できます。
カラースターは、付けるごとに減っていきます。また、いったん付けたカラースターを削除しても、再利用することはできません。所有しているスターの種類と個数は、Myはてなの「持っているスター数」欄で確認できます。
引用スター
ブログの記事をマウスで範囲選択したときに表示される「引用ツール」を利用して、選択した文章を引用した引用スターを付けることができます。
引用箇所は、スターにマウスオーバーすると表示されます。記事のどこを「いいな」と感じたかなど、気持ちを動かされた場所をフィードバックできます。
詳細は、ヘルプ「引用スターボタン」を参照してください。
スターが付いた通知
ブログのエントリーやコメントにスターが付けられたときには、ヘッダメニューにある「あなたへのお知らせ」欄で通知されます。
スターレポート
自分のブログやブックマークなどにスターが付くと、その日のスターをまとめて通知する「☆レポート」がメールで届きます。
スターレポートでは、その日に付けられたスター数と、これまでに付いたスター総数(カラースター、ノーマルスターそれぞれ)のほか、どの記事(あるいはブックマークコメントなど)にスターがいくつ誰から付いたのか、さらに引用スターで引用はされた文章がまとめて報告されます。
スターレポートが不要な場合には、メールの下部に掲載されているリンクから停止できます。
付記・はてなブログでのはてなスター
はてなスターは、はてなブログよりも古く、2007年にリリースされたサービスです。後発のはてなブログで利用できるはてなスターは、はてなブックマークなどで利用できるデフォルトのはてなスターより、以下の点でインターフェースなどが改善されています。
- はてなスターを付けるボタンが大きく、押しやすい
- 付いたスターが大きく、付けたユーザーのアイコンも表示される
- 付けたスターを削除する際に、マウスオーバーして待つ必要がない
- 引用スターを付ける際に、引用ツールを利用できる
- 「スターコメント」機能を提供していない
はてなブックマークなどではてなスターを利用する際、はてなブログとの仕様の違いが気になったときには、下記の関連項目にある「はてなスターのヘルプ」などのドキュメントを参照してください。
関連項目
はてなブログ開発ブログの関連記事
- 2018-03-05 はてなブログにおける「はてなスターコメント機能」の提供を終了します
- 2015-09-02 スマートフォンで「引用スター」をつけられるようにしました
- 2014-01-15 はてなスターを、コメント欄やスマートフォンでも見やすく、付けたユーザーのアイコンを表示するようにしました
- 2012-10-03 はてなスターの削除インターフェースを変更しました
- 2012-09-21 引用スターをつけやすくしました
- 2012-09-05 はてなスターをつけやすく、見やすくなるように変更しました
はてなスター日記の関連記事
- 2009-04-16 はてなのサービス内で特定の活動を行ったユーザーの方に対するグリーンスターの無料配布を開始しました
- 2009-03-31 色付きはてなスター「カラースター」の販売を開始しました
- 2008-06-19 はてなスターに☆レポートページを追加しました
- 2007-09-20 はてなスターに引用機能を追加しました
- 2007-09-10 はてなスターから毎日1回☆レポートが届くようになりました
- 2007-07-27 自分が☆を付けた履歴を見れるStarsページを追加しました
- 2007-07-11 ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました
はてな内のドキュメント等
-
はてなスター
-
はてなスターのヘルプ
-
はてなスターはじめてガイド
-
カラースターショップ
-
Myはてな
-
アイテム受け取り履歴
-
はてなスターをブログに設置するには
(はてな外のブログに設置する方法)