はてなスターは、読んだブログやコメントにワンクリックでをつけることができるサービスです。はてなブログやはてなブックマークなど、はてなのサービス全体で利用できます。
はてなブログでは、記事ページやコメントにスターをつけることができます。ブログやコメントを読んで「いいな」と感じたときなどに、その気持ちを気軽にフィードバックすることができます。
黄色のノーマルスターであれば無料でいくらでも利用でき、また一つのエントリーやコメントに一人でいくつでも複数のスターをつけることができます。
【図解】はてなスターの簡単な使い方
はてなスターをつけるボタンを表示する
はてなブログでは、記事ごとにブログパーツやソーシャルボタンを配置することができます。はてなスターボタンは、はてなブックマークやX(旧Twitter)などと同様にデフォルトで表示されています。
非表示にしたいときには、デザイン設定画面の「カスタマイズ」ページで設定できます。詳細は、ヘルプ「記事ごとにブログパーツやソーシャルボタンを配置する」を参照してください。
はてなスターをつける
はてなブログで (スターボタン)をクリックすると、記事やコメントにはてなスターをつけることができます。クリックするだけでが一つ増え、クリックの回数分スターをつけることができます。
つけるスターを選択する
にマウスオーバーすると、スターボタンの上部に (スターパネル展開ボタン)が表示されます。こちらをクリックすると、別ウィンドウで、つけるスターの色を選択するメニュー(スターパネル)が表示され、後述するカラースターをつけることができます。レアな色のスターをつけることで、強い気持ちをフィードバックできます。
つけたスターを削除する
自分がつけたスターの削除は下記手順で行えます。
- にマウスカーソルを合わせると表示されるをクリックして、スターパネルを開きます。
- パネル右下の(スターリスト開閉ボタン)をクリックすると、パネルが展開し全てのスター一覧が表示されます。
- 自分のつけたスターの行にマウスを合わせると右側に✖マークが表示されますのでクリックすると該当のスターを消すことができます。
ついているスターを見る
はてなブログでは、つけたユーザーのアイコンの上にスターが重ねて表示され、誰がスターをつけたのかわかりやすくなっています。
それぞれのスターにマウスカーソルを重ねるとユーザーのはてなIDが表示され、スターをクリックするとつけたユーザーのブログに移動します。
省略された表示
スターの数が15個より多くなると、最初と最後のスターを残して省略表示されます。省略されたスターの数が間に表示され、数字をクリックするとすべてのスターが展開されます。
なお、カラースターがたくさんついている場合には、スターの種類ごとに省略表示されます。
カラースター
無料のノーマルスターのほか、グリーンスター、レッドスター、ブルースターといったカラフルなカラースターを選択してつけることができます。
このうちグリーンスターは、はてなユーザー登録時や、各サービスの利用開始時などに規定の個数が配布されます。Myはてなの「アイテム受け取り履歴」から確認できます。
レア度の高いレッドスター(グリーンスターのレア度を1とすると、レア度: 3)やブルースター(同じくレア度: 5)は、カラースターが詰まった「カラースターBOX」を購入すると入手できます。
カラースターは、つけるごとに減っていきます。また、いったんつけたカラースターを削除しても、再利用することはできません。所有しているスターの種類と個数は、はてなのトップページで確認できます。
引用スター
マウスカーソルで気に入った文字をドラッグして選択した状態でスターボタンを押すと、選択した文章を引用した引用スターをつけることができます。
引用箇所は、スターにマウスオーバーすると表示されます。記事のどこを「いいな」と感じたかなど、気持ちを動かされた場所をフィードバックできます。
モバイルデバイスで☆を使う
スマートフォンなどのモバイルデバイス上のブラウザでも、パソコンでの操作と同じように☆や引用スターをつけたり、削除する事ができます。
ノーマルスターのつけ方
- はてなにログインした状態で、を2回タップするとその場で☆が1つ増えます。
- その後、タップした数だけ何個でも☆をつけることができます。
カラースターのつけ方
- をタップ後に表示される、をタップしてスターパネルを開き、つけたい色の☆をタップしてください。
- カラースターは、つけると1つずつなくなっていきます。
モバイルデバイス上のブラウザで自分がつけた☆を削除する
- をタップすると表示されるをタップして、スターパネルを開きます。
- パネル右下のをタップすると、パネルが展開し全てのスター一覧が表示されます。
- 自分のつけたスターの行をタップすると右側に✖が表示されます。✖をタップすると該当のスターを消すことができます。
モバイルデバイス上のブラウザで引用スターをつける
- 気に入った文字をドラッグして選択した状態でをタップしてください。
- 引用した文字は、をタップ後に表示される、をタップして、スターパネルを開いたとき自分がつけた☆とともに表示されます。
スターがついた通知
ブログのエントリーやコメントにスターがつけられたときには、ヘッダメニューにある「あなたへのお知らせ」欄で通知されます。
スターレポート
自分のブログやブックマークなどにスターがつくと、その日のスターをまとめて通知する「☆レポート」がメールで届きます。
スターレポートでは、その日につけられたスター数と、これまでについたスター総数(カラースター、ノーマルスターそれぞれ)のほか、どの記事(あるいはブックマークコメントなど)にスターがいくつ誰からついたのか、さらに引用スターで引用はされた文章がまとめて報告されます。
スターレポートが不要な場合には、メールの下部に掲載されているリンクから停止できます。
関連項目
はてなブログ開発ブログの関連記事
- 2018-03-05 はてなブログにおける「はてなスターコメント機能」の提供を終了します
- 2015-09-02 スマートフォンで「引用スター」をつけられるようにしました
- 2014-01-15 はてなスターを、コメント欄やスマートフォンでも見やすく、つけたユーザーのアイコンを表示するようにしました
- 2012-10-03 はてなスターの削除インターフェースを変更しました
- 2012-09-21 引用スターをつけやすくしました
- 2012-09-05 はてなスターをつけやすく、見やすくなるように変更しました
はてなスター日記の関連記事
- 2009-04-16 はてなのサービス内で特定の活動を行ったユーザーの方に対するグリーンスターの無料配布を開始しました
- 2009-03-31 色付きはてなスター「カラースター」の販売を開始しました
- 2008-06-19 はてなスターに☆レポートページを追加しました
- 2007-09-20 はてなスターに引用機能を追加しました
- 2007-09-10 はてなスターから毎日1回☆レポートが届くようになりました
- 2007-07-27 自分が☆をつけた履歴を見れるStarsページを追加しました
- 2007-07-11 ブログをいっそう楽しくする「はてなスター」をリリースしました