定型文貼り付け機能では、頻繁に使用する文章やHTMLなどを「定型文」として保存して繰り返し貼り付けることができます。
定型文貼り付けを開く
定型文貼り付けは記事編集画面(PC版)の編集サイドバーに設置されています。

定型文を保存する
保存したい文章を選択してから「定型文を作成する」を押すか、「定型文を作成する」を押し、保存したい文章を記入します。保存できる定型文の上限は10,000字です。

タイトル(上限100字)を記入して「保存する」ボタンを押せば保存は完了します。なお、定型文はブログごとに15件(はてなブログProをご利用の場合は100件)まで登録可能です。

保存した定型文を貼り付ける
挿入したい定型文を選択し、ダブルタップするか、「選択した定型文を貼り付け」を押すことで貼り付けできます。

定型文を保存した編集モードと異なる編集モードで定型文貼り付けをする場合、文章やHTMLが一部反映されない場合があります。
定型文の編集と削除
各定型文の右側にある「」をタップすると定型文の「編集する」「削除する」というタブが表示されます。
編集するを選択すると定型文編集画面が開き、内容を修正、更新できます。
削除するを選択すると削除の確認画面が表示されます。「OK
」を押すと削除は完了です。
ブログの権限ごとの機能の利用範囲
ブログメンバー機能をご利用の場合、以下のように権限によって利用できる機能の範囲が異なります。
権限 | 定型文の貼り付けができる | 定型文を作成/編集/削除できる |
---|---|---|
管理者 | ○ | ○ |
編集者 | ○ | ○ |
寄稿者 | ○ | × |